2018年
5月23日
大文字山は体力的よりも、喉にきつい山登りでした!【大阪寝屋川質屋まるぜん】
こんにちは! 店長の足立です。
お腹まわりの脂肪でできた腹巻を除去するために、また
小山に登ってまいりました。
今回は京都の大文字山です。
そう、五山の送り火でも有名な大文字山「大」の字が浮
かび上がるお山です。
![大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1670-300x169.jpg)
京都郊外の駐車場に車をとめ、京阪電車で出町柳まで移
動、大好物のおにぎりと飲み物ををたくさん買い込んで
銀閣寺に向かって、今出川通りを歩きます。
銀閣寺と参道にはたくさんの外国の方が観光に来られて
います。
![銀閣寺大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1671-300x169.jpg)
銀閣寺に観光に来ました!と思わせて即右折し、銀閣寺
の裏手から登っていきます。
![銀閣寺大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1673-300x169.jpg)
登山道の入り口付近には、看板が立っており、親切にも
無料で使える木の杖が用意されています。年配の方はそ
の杖を利用して、登られるのです。
少し登り始めると、にぎやかな子供の声が上からこだまし
てきました。
この大文字山登山道は、京都の幼稚園児や小学生達の遠足
の場なのです。(でもそこそこしんどいよ!)
午前中遅くに上り、送り火の京都市内が一望できる場所で
お弁当を食べて、また下山するというのが恒例のようです。
1年以上前にも登ったことがあったので、ここは一気に山
頂まで登ろうとハイペースで登っていると、幼稚園児や低
学年の小学生がぞろぞろと降りてきます。
山では途中ですれ違う人と、あいさつするのが暗黙のルー
ル。一所懸命降りてくるので、こちらは谷側にスタンバっ
て通過待ちです。
私の横を通過する子供たちは、「こんにちはーーーーーー」
と大きな声であいさつしてくれます。
あいさつされたのだから、こちらも大きな声であいさつし
ます。
幼稚園児・小学生合わせて300人ぐらいは通過していきまし
たよ。しっかり休憩させてもらえたのは良かったですが、
喉が痛い・・・
送り火をたく開けた場所まで行くと、まだたくさんの小学生
たちがお弁当をかたずけていました(笑 やばいやばい!
![大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1678-300x169.jpg)
時間が許せば一度登ってみられることをお勧めします。
京都市内が一望できます。盆地なんだということがよくわか
ります(笑
写真を撮影してから、頂上を目指してさらに登ります。
山の上では、風が強く、ネコバスが走りまくっているのか、
トトロがぼわーっと登場しそうな雰囲気でした。
時計が狂っているのか!?
![大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/DSC_1685-300x169.jpg)
大文字山頂上付近にて、重たいおにぎりと飲み物をお腹の中
に収め、蹴上インクライン跡が残る蹴上方面へ山を越えて行
きます。
もうすぐ蹴上というところで、道に迷ってしまいました。ま
るで狐につままれたかのように、同じ道をクルクル2回も回
りましたよ。
進まなければいけない山道が、倒木で見えなくなっていたの
が原因です。本当にちょっと焦りましたよ!
無事蹴上方面に下山。恒例のごとく、汗クサクサで電車で駐
車場まで移動いたしました。
今回は喉を酷使する小山登山となりました!
=================
9月28日にHPリニューアルオープンいたしました。
是非、リニューアルしたHP内を徘徊してみてください。
あなたのお宝となるような 品物と出会えるかもしれません。
http://www.coco-one.com/
<まるぜん質舗・ここワン公式 Facebook>
https://www.facebook.com/cocoone78/ <まるぜん質舗・ここワン公式 Twitter>
https://twitter.com/cocoone78/ =================
=================
まるぜん質舗(ここほれワンワン)<創業52年>
親切・丁寧をモットーに営業中。1つ1つ丁寧に査定させ
ていただきます。
リサイクルで終活のお手伝いをさせていただきます!
(店舗へのアクセス)
店舗の紹介・店舗へのアクセスについてはこちらをご覧下
さい。
大阪府寝屋川市大利町20-14 京阪電車寝屋川市駅下車徒歩5分
http://www.coco-one.com/shop/![地図大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2017/07/s-map20170726.jpg)
=================
=================
弊社専用駐車場はありませんが、弊社横管理駐車場前に
駐車可能です。 また、寝屋川市駅周辺のタイムズをご
利用いただけます。タイムスチケットを差し上げます。
弊社に近いタイムズは下記の2つとなります。
(タイムズ寝屋川岩下眼科)
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0033139.html (タイムズ寝屋川市駅西)
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0030607.html
実店舗では、私がお迎えいたします。
(現在はもうちょっと痩せています!)
お腹まわりの脂肪でできた腹巻を除去するために、また
小山に登ってまいりました。
今回は京都の大文字山です。
そう、五山の送り火でも有名な大文字山「大」の字が浮
かび上がるお山です。
![大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1670-300x169.jpg)
京都郊外の駐車場に車をとめ、京阪電車で出町柳まで移
動、大好物のおにぎりと飲み物ををたくさん買い込んで
銀閣寺に向かって、今出川通りを歩きます。
銀閣寺と参道にはたくさんの外国の方が観光に来られて
います。
![銀閣寺大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1671-300x169.jpg)
銀閣寺に観光に来ました!と思わせて即右折し、銀閣寺
の裏手から登っていきます。
![銀閣寺大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1673-300x169.jpg)
登山道の入り口付近には、看板が立っており、親切にも
無料で使える木の杖が用意されています。年配の方はそ
の杖を利用して、登られるのです。
少し登り始めると、にぎやかな子供の声が上からこだまし
てきました。
この大文字山登山道は、京都の幼稚園児や小学生達の遠足
の場なのです。(でもそこそこしんどいよ!)
午前中遅くに上り、送り火の京都市内が一望できる場所で
お弁当を食べて、また下山するというのが恒例のようです。
1年以上前にも登ったことがあったので、ここは一気に山
頂まで登ろうとハイペースで登っていると、幼稚園児や低
学年の小学生がぞろぞろと降りてきます。
山では途中ですれ違う人と、あいさつするのが暗黙のルー
ル。一所懸命降りてくるので、こちらは谷側にスタンバっ
て通過待ちです。
私の横を通過する子供たちは、「こんにちはーーーーーー」
と大きな声であいさつしてくれます。
あいさつされたのだから、こちらも大きな声であいさつし
ます。
幼稚園児・小学生合わせて300人ぐらいは通過していきまし
たよ。しっかり休憩させてもらえたのは良かったですが、
喉が痛い・・・
送り火をたく開けた場所まで行くと、まだたくさんの小学生
たちがお弁当をかたずけていました(笑 やばいやばい!
![大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/s-DSC_1678-300x169.jpg)
時間が許せば一度登ってみられることをお勧めします。
京都市内が一望できます。盆地なんだということがよくわか
ります(笑
写真を撮影してから、頂上を目指してさらに登ります。
山の上では、風が強く、ネコバスが走りまくっているのか、
トトロがぼわーっと登場しそうな雰囲気でした。
時計が狂っているのか!?
![大文字山大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2018/05/DSC_1685-300x169.jpg)
大文字山頂上付近にて、重たいおにぎりと飲み物をお腹の中
に収め、蹴上インクライン跡が残る蹴上方面へ山を越えて行
きます。
もうすぐ蹴上というところで、道に迷ってしまいました。ま
るで狐につままれたかのように、同じ道をクルクル2回も回
りましたよ。
進まなければいけない山道が、倒木で見えなくなっていたの
が原因です。本当にちょっと焦りましたよ!
無事蹴上方面に下山。恒例のごとく、汗クサクサで電車で駐
車場まで移動いたしました。
今回は喉を酷使する小山登山となりました!
=================
9月28日にHPリニューアルオープンいたしました。
是非、リニューアルしたHP内を徘徊してみてください。
あなたのお宝となるような 品物と出会えるかもしれません。
http://www.coco-one.com/
<まるぜん質舗・ここワン公式 Facebook>
https://www.facebook.com/cocoone78/ <まるぜん質舗・ここワン公式 Twitter>
https://twitter.com/cocoone78/ =================
=================
まるぜん質舗(ここほれワンワン)<創業52年>
親切・丁寧をモットーに営業中。1つ1つ丁寧に査定させ
ていただきます。
リサイクルで終活のお手伝いをさせていただきます!
(店舗へのアクセス)
店舗の紹介・店舗へのアクセスについてはこちらをご覧下
さい。
大阪府寝屋川市大利町20-14 京阪電車寝屋川市駅下車徒歩5分
http://www.coco-one.com/shop/
![地図大阪寝屋川質屋まるぜん](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2017/07/s-map20170726.jpg)
=================
=================
弊社専用駐車場はありませんが、弊社横管理駐車場前に
駐車可能です。 また、寝屋川市駅周辺のタイムズをご
利用いただけます。タイムスチケットを差し上げます。
弊社に近いタイムズは下記の2つとなります。
(タイムズ寝屋川岩下眼科)
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0033139.html (タイムズ寝屋川市駅西)
http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0030607.html
実店舗では、私がお迎えいたします。
(現在はもうちょっと痩せています!)
![店長150](https://blog.coco-one.com/wp-content/uploads/2015/09/3fe7d251fe4dbff698aabb619ee35ade.gif)